Windows10で、Adobe Adobe Photoshop Creative Suite6のメニューバーやアイコンが小さいのを大きくする

2021-09-23

Adobe Adobe Photoshop CS6をWindowsにインストールして使用していたのですが、なんだか違和感がある・・・あれ?メニューバーやアイコンなどのUIが全て小さい?と気づきました。

今回はアプリケーション単位で設定を変更する方法をレジストリエディターの使い方と共にご紹介します。

レジストリエディターを起動する

※レジストリエディターは、レジストリというWindowsのシステム設定を直接設定するアプリケーションです。そのため設定を誤ると、最悪Windowsが起動しなくなる恐れがあります。リスクを許容し十分ご注意の上ご参考にしてください。

レジストリエディターはWindowsメニューから開く方法と、検索で開く方法があります。

Windowsメニューから開く

スタートメニューのWindows 管理ツール内にある「レジストリ エディター」をクリックして起動する。

最初にWindowsマークをクリックして、Windowsメニューを開き、Windows 管理ツールをクリックして、メニューを展開します。

スタートメニューからWindows管理ツールを開く

展開したメニューの中の下の方にある「レジストリ エディター」をクリックして、レジストリエディターを開きます。

スタートメニューからレジストリエディターを開く

検索機能で開く

Windowsの検索欄に「regedit」と入力して、表示された「レジストリ エディター」をクリックして起動します。

検索機能でレジストリエディターを開く

ユーザーアカウント制限の確認

レジストリエディターはシステム設定をユーザーが自由に設定できますが、その分危険性があります。またシステムの根幹に関わる変更が可能なため、アプリケーションの起動時にユーザーアカウント制御によるユーザー確認が行われます。

ユーザーアカウント制御による確認画面

「はい」を選択してレジストリエディターを起動します。

レジストリエディターの使い方

一般的な表記の仕方だと、今回の変更はこの様になると思います。

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\SideBySide

に「PreferExternalManifest」という新しい項目(DWORD (32bit))を追加して、1を設定する。

この手順をスクリーンショットとともに追っていきます。
今回はPhotoshopの設定変更ですが、手順がわかれば上記のような表記でも対応できるので、覚えておくと良いと思います。

最初にアドレスを辿って開いていきます。上記アドレスと同じ文字をクリックしていきます。

(1)HKEY_LOCAL_MACHINEをクリックして展開する

※もしコンピューターのみしか表示されていなければ、最初にコンピューターを展開してください。

レジストリエディターを開いた画面

(2)SOFTWAREをクリックして展開
(3)Microsoftをクリックして展開

レジストリエディターで\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoftを展開

(4)Windowsをクリックして展開

(5)CurrentVersionをクリックして展開

レジストリエディターで\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersionを展開

(6)SideBySideをクリックして展開

レジストリエディターで\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\SideBySideを展開

(7)右の枠内でマウスの右クリックをして、「新規」→「DWORD(32ビット)値」を選択

レジストリエディターで新しく項目を追加

(8)新しい値に「PreferExternalManifest」を設定する

新しい項目の入力待ちの状態

項目名「PreferExternalManifest」が設定されました。

PreferExternalManifestという名前を設定した画面

(9)「PreferExternalManifest」をダブルクリックして値1を設定する。

PreferExternalManifestの値を設定している

最後にOKボタンで設定完了

ウィンドウのアドレス欄を見ると、最初に書いたアドレスと同じになっていることがわかります。

今回は細かくディレクトリをたどりましたが、この部分にアドレスを直接入れても開けます。

レジストリエディターのアドレス

Photoshop.exeのあるディレクトリの設定

デスクトップで右クリックをして、「新規作成」→「テキストドキュメント」を選択

新規ファイルを作成

新しく作ったファイルに「photoshop.exe.manifest」と名前をつけます。

ファイル名の後ろに.txtがついていたらダメなので「photoshop.exe.manifest」のみにしてください。

Photoshop.exeのあるディレクトリに先程作った「photoshop.exe.manifest」を置く。

お疲れさまでした。

フォトショップを起動するとUIが大きくなって見やすくなっています。

おまけ

うまく行かない場合、拡張子が見える設定になっていない場合があります。エクスプローラーの「表示タブ」→「ファイル名拡張子」にチェックを入れてもう一度ファイル名を確認してみてください。

windows,Windows10

Posted by 管理者