html

No Image

本サイトで正規表現チェッカーを作っていて、ある不思議な現象にびっくりしました。

「あれ?TEXTAREAタグの文頭(先頭)の改行消えてない?」

<textarea name="memo"&g ...

html,Ionic,アプリ開発

No Image

さくらエディターを長年使用していたのだが、macの利用環境でも使用できるエディターに切り替えるのと、新しい開発環境への対応を考えて、テキストエディターを探す旅に出ました。

必要な機能1、行数クリックで行単位での選択

行の最後 ...

html,Ionic,Ionic6,mac,windows,Windows10,アプリ開発

No Image

VSCodeは無料で素晴らしいテキストエディターだが、メモリーをモリモリ使うのが気になっていました。そこで前から気になっていたSublimeText3をVSCodeと同じような環境にしようというプロジェクトです。

Subl ...

html,SEO,サイト運用

No Image

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)はGoogleのUX指標としてSEOなどのページ評価で重視される指標の一つです。

コアウエブバイタルは「LCP」「FID」「CLS」で構成されています。その中のCLSにつ ...

html

No Image

CSSの呼び出しをheaderに追加して書いていくと、どんどん管理が大変になってきます。やはりCSS関係はCSSファイルに集約していると編集時もわかりやすいしスマートです。

ということで、ひとつの外部CSSファイルからCS ...

html

No Image

2020年のサイト作成はHTMLとCSS3とJavaScriptを用います。その3つのセットで作成するサイト作成の技術をHTML5と呼びます。

以下に、HTML5を構成する技術を解説します。

html

No Image

checkboxなどでは使用していた「label」タグだが、type=”file”でも有効なことに今更気づいた!

ファイル選択画面が開きやすくなり非常に便利!

ちなみにchromeなどで ...