Ionic,Ionic6,アプリ開発

No Image

「Ionicでつくるモバイルアプリ制作入門」2018年版(以下:青本)はとても優れた技術書ですが、対象環境がIonic3ベースで今メインのIonic6とは色々異なります。
本書の変更点を通じて、Ionic3からIonic6の変 ...

サイト運用

No Image

ブログを始めてみたのですが、自分のサイトに、いろいろな人が訪問してくれるのは嬉しく、楽いですね。

このブログではもう一つ収益化も狙っていきたいと考えています。閲覧者に楽しんでもらえて、しかもおこずかいが貰えたら嬉しいででは ...

windows,Windows10

No Image

Windows10はデフラグ(=ドライブの最適化)の実行を頻繁にするとの噂。UPDATEのバグらしいので修正はされると思いますが、そもそもSSDの寿命を縮めてまでデフラグは必要なのか

今回はWindows10の自動デフラグ ...

Ionic,Ionic6,アプリ開発

No Image

前回は、macにIonic6のインストールを行いました。Ionicアプリの開発は既にできるのですが、本当にスマホ用アプリに書き出せるのか不安なので、先にアプリへの書き出しまでの環境を構築します。今回もmacにインストールを行います。

Ionic,Ionic6,アプリ開発

No Image

macでIonic開発環境構築の流れを簡潔な解説とコマンドのみのシンプル構造でメモ(自分用)

参照書籍:「Ionicでつくるモバイルアプリ制作入門」の2018年版(青本)

縁の下の働

Wordpress

No Image

前の記事で、テーマの更新でも消えないカスタマイズを目指したのですが、駄目だったので再チャレンジ!

への書き込みはできたけど、テーマの方針でカスタマイズが消えてしまった記事

今回は、子テーマを使ってみます。
この機能は ...

Ionic,アプリ開発

No Image

IonicはWEB技術でSPAを開発して、モバイルアプリまで作成できるとても優れた開発環境です。最初はAngularとパッケージングでしたが、今はRectやVeuなどでも利用できる開発環境になっています。

私も以前Ioni ...

Database,MySql

No Image

データベースのテーブル設計でvarchar型を使用しますが、その設定値に関する記事です。varchar型に大きな最大値を設定したときに専有する容量はどうなるのでしょうか?

色々考えた結果、

Wordpress

No Image

Wordpress(以下WP)は使っています。やりたいことはできますが、作法は疎いです。

今回は、既存テーマに対して、自分の作成したCSSを追加する方法を調べてみました。なぜなら、テーマのバージョンアップをした時に、上書き ...

XREA

No Image

XREAは無料でも有料でも使えるレンタルサーバサービスの一つ。データベースも使えて便利なサービスで、以前ITの授業で先生に勧められて、それから幾度と愛用しています。
※最近取ったサーバはちょっと品質低いかも。。。

...