正規表現ワンポイント:数字を指定する方法
様々な文字を指定できる正規表現で、数字を指定する方法をご紹介します。
「1234」など固定の数字を指定する場合は、直に表記します。
/1234/
固定の数字ではなく、「数字があったら」などと言った何の数が来るかわからない場合の指定方法についてこれから説明します。
数字の指定方法です。
数字で気をつけないといけないのが、半角と全角がある点です。
123と123
この半角と全角は見た目同じ数字ですが、コンピュータ内では全く異なるので気をつけます。ここでいう数字とは半角のみを指します。
正規表現の基本
”デリミタ”で正規表現のパターンを囲うことで範囲を明確にします。一般的にデリミタには / (スラッシュ)を用います。 ※スラッシュ以外の記号を使用することもあります。 ※正規表現はすべて”半角記号英数字”です。 ※ページ最後に正規表現チェッカーがあるので、すぐにお試しいただけます。
正規表現 | |
数字1文字 0123456789 | \d [0-9] [0123456789] |
/\d/
/[0-9]/
/[0123456789]/
ここでは3種類あげていますが、いずれも同じ意味になります。
[0-9]で文字列を評価した結果
正規表現で指定された文字は赤文字になります。
対象文字列 | 該当数 |
あいうアイウ日本国123123abcABCabcABC#@#@ | 3 |
半角数字のみ文字色が赤くなり指定されていることが分かります。
一部の数字のみの指定方法
数字の中でも特定の数字のみ指定したい場合の記述方法です。
今回は3、5、7の3つのみを指定する方法です。数字を好きな数にすることで、1、2、3でも好きな数を指定できます。
正規表現 | |
数字3、5、7の1文字 357 | [357] |
/[357]/
[357]で文字列を評価した結果
正規表現で指定された文字は赤文字になります。
対象文字列 | 該当数 |
あいうアイウ日本国1234567890123abcABCabcABC#@#@ | 3 |
3、5、7の数字のみ文字色が赤くなり指定されていることが分かります。
いかがでしたか?
使用例を参考に下の正規表現チェッカーで試してみてください。
正規表現チェッカー
[myphp file=’regchecker’]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません